まずは簡単に自己紹介をお願いします。
くるみっきーと申します。
生まれは大阪で、中学生の時に千葉に引っ越してきて、以降は関東で生活をしています。
普段はどのようなお仕事をされていますか?
今は福祉関係で、移送サービスのお仕事をしています。
介護まではしないのですが、ご自宅とデイケアセンターや病院の送迎であったり、視覚障害の子の学校の送迎など移動のお手伝いをさせていただいています。
今のお仕事に就いてから長いんですか?
今の仕事に就いてからは3年くらいですかね。
その前は羽田空港の国際線で航空会社の地上職をしていました。
今の仕事に就いたきっかけは?
もともと車の運転が好きというのもあるのですが、車好きだった祖父が脳梗塞になってしまって出かけることができなくなってしまったんです。それでどこかに連れて行ってあげたいなと思い、免許を取って祖父を乗せてドライブした時に凄く嬉しそうにしているのを見たのが大きなきっかけです。
それが祖父との最後だったんですけど、本当にやって良かったなと思いまして。
その頃、たまたまテレビで70歳以上の免許自主返納制度についての番組を見まして、免許を返したくても返せない環境の人がいるという内容だったんですけれども、今働いている職場のドライバーたちが出ていたんですね。
祖父との経験もあり、そういう仕事があったらいいのにと思っていたところだったので、私も働きたいと運命のように感じて直ぐに電話していました。
航空会社の地上職として働いている頃に取った介助士の資格もあったので活かせるなと思いましたし、やりたいと感じたことをやりたいというシンプルな感情で、直ぐに動いていましたね。
介護移送というお仕事自体を知らない方もいると思いますが、まだまだ手が足りてないですよね?
そうですね、移送の手も足りないですが、外に出かけられずお一人でいる方に気づいてあげられることも足りてないですし、こういったサービスがあること自体の認知も薄いかなと思っていますので、まだまだ改善しなければならないことがたくさんあります。
お仕事のやりがいを教えてください。
私の場合わりと決まったお客様の送迎が多くて、基本的には一対一でお仕事をさせていただいているのですが、仕事をしながら癒されているんですよ。
移送自体にも喜んでいただけているのですが、本当の家族のように接してくれる方が多くて。
ご飯作ってきたから、とお弁当をいただいたり、皆さんアットホームで。
人の優しさの連鎖みたいなものに触れられるお仕事というところがやりがいです。
お仕事先やお客様など、くるみっきーさんのインスタでの活動はご存知?
高齢者の方も多いのでそもそもインスタを見ていない、知らない方の方が多いですね。
でも知っている方もいます。どこの劇団に入っているの!?みたいな感じで。笑
そのひとつひとつの言動が微笑ましくて。