ブランドから探す
アイテムから探す
シーンから探す
YURI YOSUMI COLLABORATION COLLECTION
2018 FALL & WINTER VOL.4

日本には、“ハレ” と “ケ” という言葉があります。
”晴れ“は祭礼や行事などを行う非日常、
”褻(ケ)”はそれ以外の日常のことをいいますが、
神聖な自然との触れ合いや、
心躍る体験を味わえる「山へ行く」という行為は、
ちょっと特別な”ハレの日”なのだと思います。
2018 Fall & Winter のCollaborationは、
そんなハレの日にふさわしい
山ウェアをしっかりと作り込みながら
”ケ=普段”にも使えるラインナップを意識しました。
また、紅葉が彩り、
実り豊かな秋が”ハレ”の趣があるのに対して、
冬は”ケ”にあたるかもしれません。
寒い冬のなかで、自然は静かに命をつなぎ、
春の芽吹きにむけて準備をしています。
そんな自然の”ハレ”と”ケ”の表情、
どちらも味わってもらうために
冬遊びにも対応したウェアを揃えています。
各アイテムは、組み合わせを変えたり、
リバーシブルにすることで
季節や場所にあわせた順応ができ、
ファッション性にも変化をつけられます。
”ハレ”と”ケ”は表裏一体、ふたつでひとつの関係。
ハレとケの日々を、秋も冬も、
自然とともに歩むためのコレクションです。
アウトドアスタイル・クリエイター 四角友里

VOL.4では、
エキップメントをご紹介します。
是非ご覧ください。
【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

Osanpo
¥ 14,040(税込)

四角友里コラボにパネルローディングタイプのデイパックが初登場。
17L容量で本体にはウェアでも使用しているコーデュロイ風はっ水素材、
底部には強度の高いX-Pacを配し、
アウトドアフィールドにマッチしたつくりがベースとなっています。

背面パッドを外側から脱着式にすることで、
休憩時に座布団として使える仕様にするなど、
四角コレクションならではのアイデアが詰まった、
こだわりのデザイン。

ハイキングからタウンへ
幅広い用途が詰まった
可愛らしいデザインのデイハイキング用ザックです。

デイハイキング用ザックが登場です。 街でも山でも気軽に使える17L。
Yamatabi 30と同じく背面パッドが座布団になっていて、
ただカワイイだけではなくとっても便利です。
底面はXPacを使い、
トレッキングポールもきちんと収納できる仕様です。
ファスナーを開けた内側にはカラフルな生地を使い、
中身がみつけやすいように工夫しました。
内ポケットはジップロックのMサイズがちょうど入ります。」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

Odekake
¥ 6,372(税込)
はっ水加工を施したコーデュロイ素材と、
強度の高いX-Pacを使用したマルチバッグ。

山だけでなく旅先でも使いやすいアイテムにしたかったので、
お財布などが安心なようにファスナーつきにしてあります。
こちらは、表/裏で素材をかえていて、
リバーシブルで表情が違います。
秋冬の旬の生地(コーデュロイ)と
テクニカルでシンプルな生地(X-Pac)で、
コーディネートのテイストをかえられるだけでなく、
ウェアに擦れたくないときはX-Pacを体側になどと使い分けてください。
ファスナーの内側には、
リップクリームが立てられるミニポケットもついています。
大きな特徴は、紐(ロープ)を組み替えるとハンドバッグになる点!
”おでかけ”風に雰囲気を変えて使用できます。」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

男女問わず使えるサコッシュです。
生地は耐摩耗性が高いCordura®Ripを使用。
裾にあるジョイントループはカラビナでザックに固定でき、
行動時のサコッシュの無駄な動きを抑えてくれます。
裏面にはメッシュポケットを装備。

Sacoche
¥ 5,940(税込)

「Cordura®Rip」素材なので小雨でも安心。
両面についているポケットの片側はメッシュ素材で、
ショルダー部分は長さの調整がしやすいロープを使用し、
荷物を入れても肩紐が食い込みづらいよう
布当てがついた形になっています。
私は体力がないのでサコッシュ本体が重いと体の荷重バランスが崩れ、
どっと疲れてしまうことがありましたが、
このサコッシュは大容量なのに43gと軽量でスリムな薄型。
肩こりやストレスがありません。
地図やカメラ、植物図鑑やおやつ
「山歩きのお供」を入れてください。」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

Cordura®Ripナイロンを使用した軽量ウォレット。
耐摩擦性が高く、はっ水性があります。
ユニセックス対応。ハンギングリング付き。

Wallet
¥ 4,212(税込)

私は普段からこのお財布を使っています。
“12g”という最軽量クラスの軽さだけでなく、
コンパクトなのもポイント。
3つ折りのカードサイズになるよう小ささにもこだわりました。
登山中にも持ち歩く、
乗車カード、保険証などを収納し、
最低限の紙幣と小銭を入れられます。
それなのに、きちんとコインケースが別になっていて、
外側についているのが使いやすい!
山のトイレ使用料やお賽銭でよく使う小銭を取り出しやすくしたかったんです。
引き手ロープがついているので、
手袋をしたままでもコインケースを開けられます。」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

W's Warm Reversible Watch
¥ 5,292(税込)
ソフトボアとマイクロフリースのリバーシブル仕様です。
軽量で保温性も高いアイテムです。

木の実の刺繍もついています。」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

Boa Warm Cap
¥ 4,968(税込)
全体的にソフトタッチで柔らかい雰囲気が特徴です。
カラーもウエアに合わせやすいナチュラルなカラーリングです。

秋冬シーズンにぴったりのキャップです。
とてもカジュアルにみえますが、
つばも折れるアウトドア仕様で優秀なんです!」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

ボアフリースとワッフルで使い分けができます。
ソフトタッチで柔らかい肌触りで、
フロントのスナップボタンで着脱できます。
カラーもウエアに合わせやすいナチュラルなカラーリングです。

W's Neck Gaitor
¥ 5,724(税込)


雰囲気の違う両面を楽しめるリバーシブルに。
スナップボタンは着脱が楽!
上からかぶるタイプのように髪型やメイクも崩れません。
また、ちょっと汗ばんできたときにはボタンを開けて換気をすることなどもできます。
ボア面とワッフル面、どちらも肌触りが心地よく、
気分やコーディネートによって表裏の違う表情を楽しんでください。」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

1)5本指の手袋として。

2)手の甲だけを覆うミトンは指先が自由に。

3)2枚重ねで保温力アップ。

4)ミトンを手首にずらし防風カバーにも。
W's Winter Glove
¥ 5,724(税込)

1)5本指の手袋として
2)手の甲だけを覆うミトンは指先が自由に。
山で料理をするときに便利です!
3)2枚重ねで保温力UP
4)ミトンを手首にずらし服の上からカバーすれば、
袖口から入る風の寒さを防ぐことができます。
と、さまざまな環境に対応できます!
さりげなく入った刺繍も女性らしいグローブです。」

【 YURI YOSUMI COLLABORATION
2018 FALL & WINTER 】

Osanpo
¥ 3,456(税込)
オールパイル仕様でクッション性があります。
ウール混で保温性や吸放湿性にも優れています。

木の実が印象的なデザインで、
足元にちらりとみせて装いのアクセントになります。
一歩一歩に元気をくれる靴下です。」

<PROFILE - 四角ゆりプロフィール>

四角友里(よすみ・ゆり)
アウトドアスタイル・クリエイター。
執筆、講演、アウトドアウェアのプロデュースなどを
通し表現活動を続ける。
山スカートを世に広め、登山ブームを牽引。
マーモットとのコラボウェアは
多くの女性登山愛好者の支持を受け、
米国のアウトドアコンテスト
「APEX Awards」を受賞するなど評価が高い。
着物着付け師としての顔も持つ。
<著書>
『デイリーアウトドア』、『一歩ずつの山歩き入門』、
『山登り12ヵ月』。
