UMBRO CUP

2024.03.20

UMBRO CUP

UMBRO CUPは1995年にイングランドで世界の強豪国を集めて開催されたサッカーの大会である。
100周年を記念して、日本各地で高校生や小学生を対象にUMBRO CUPを開催中。

2024 UMBRO サッカーフェスティバル
九州リースサービスCUP
2024.5.25-2024.5.26

九州・沖縄からU-12のクラブ16チームが参加した100周年記念⼤会 2024 UMBRO サッカーフェスティバル 九州リースサービスCUPが5月25日から26日の2日間、福岡県グローバルアリーナ宗像にて開催されました。

優勝チームはWISH北九州(福岡)おめでとうございます!

出場チーム
WISH北九州FC(福岡)、WISH北九州FC U-11(福岡)、小倉ダッグビルズFC(福岡)、小倉ダッグビルズFC U-12(福岡)、穴生JFC(福岡)、FC上西郷WKD U-11(福岡)、東市来SSS(鹿児島)、FC大野(大分)、南長崎SSS(長崎)、西都FC(宮崎)、AVANCE(佐賀)、FCフェルサ武雄(佐賀)、吉野ヶ里FC(佐賀)、上田FC(沖縄)、ノルテAFC(沖縄)、名護ドルフィン(沖縄)

セガより好評配信中のスマートフォン向けスポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』内での開催も決定!

UMBRO CUP in サカつくRTW
2024.5.22 - 2024.6.5

<プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド とは>

『プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド』は、セガの大人気サッカーゲーム「サカつく」の面白さをスマートフォン向けに再現したゲームとなっています。クラブ運営や選手育成・補強、手に汗にぎる試合展開など正統派「サカつく」を踏襲したシステムを複雑な操作なく、手軽にお楽しみいただけるだけでなく、シリーズ初の世界同時展開により、世界の「サカつく」プレイヤーたちと競い「世界No.1サッカークラブ」を目指すことが可能となっています。

■公式サイト:https://sakatsuku-rtw.sega.com
■公式X(旧Twitter):https://twitter.com/sakatsuku_com
■ダウンロードはこちらから!:https://ryan.onelink.me/C7cD/xufnkv0w

UMBRO CUP U-18 in YOKKAICHI
2024.03.26 - 2024.03.28

全国各地から12校が参加した100周年記念⼤会「UMBRO CUP U-18 in YOKKAICHI」が3月26日から28日の3日間、三重の四日市市中央フットボール場にて開催されました。全国の強豪チームが新シーズンに向けて熱い闘いを繰り広げました‼︎

優勝チームは四日市工業高校(三重)おめでとうございます!

出場校
東海大仰星(大阪)、都立駒場(東京)、宇治山田商業(三重)、松蔭(愛知)、四日市工業(三重)東海大市原望洋(千葉)、一条(奈良)、啓新(福井)、日大豊山(東京)、東海大諏訪(長野)、四日市中央工業(三重)、四日市南(三重)

優勝チーム(四日市工業高校)コメント

伊藤キャプテン

Q : 3日間のUMBRO CUPはいかがでしたか?

A : 3日間の日程で体力的にしんどかったですけど、チーム一丸となって戦い抜くことができて良かったです。

Q : 優勝おめでとうございます!

A : 決勝は2点決められて厳しい展開でしたが、仲間が2点取り返してくれて、最後PKは気持ちで押し切って勝つことができて嬉しかったです。

Q : 4月からの新シーズンへの意気込みをお願いします。

A : 僕たちの目標であるインターハイに出場し、選手権でも四日市工業の名前を残せるように頑張ります!

Q : 4月からの新シーズンへの意気込みをお願いします。

A : 僕たちの目標であるインターハイに出場し、選手権でも四日市工業の名前を残せるように頑張ります!

山﨑監督

Q : 3日間のUMBRO CUPはいかがでしたか?

A : まずは選手たちが自発的に3日間取り組んでいた。最後の同点ゴールも残り1分のところで決めることができ、選手の力になったのかなと思います。すごく充実した3日間でした。

Q : 4月からの新シーズンへの意気込みをお願いします

A : この3日間で経験した選手主体のスタイルで、さらに一人一人が自立して、自分たちのチームを自分たちで作れるような取り組みを継続していきたいなと思います。その中で全国大会に少しでも近づければと思っています。

Q : 最後に優勝した選手たちにコメントをお願いいたします。

A : この優勝を自信にして、さらに一緒に成長していきましょう!

UMBRO CUP U-18 in OSAKA
2024.03.9 - 2024.03.10

全国各地から19校が参加した100周年記念⼤会 UMBRO CUP U-18 in OSAKAが3月9日 - 3月10日の2日間、大阪のJ-GREEN SAKAIにて開催。全国の強豪チームが新シーズンに向けて熱い試合を繰り広げました。

出場校
清風(大阪)、刀根山(大阪)、阪南大(大阪)、賢明学院(大阪)、槻の木(大阪)、大商学園(大阪)、三田学園(兵庫)、一条(奈良)、東海学園(愛知)、美濃加茂(岐阜)、高岡第一(富山)、四日市中央工業(三重)、四日市工業(三重)、宇治山田商業(三重)、高松北(香川)、鳴門(徳島)、松山北(愛媛)、開星(島根)、諫早商業(長崎)

2024.03.09

人工芝S6フィールド

大商学園

3 - 1

鳴門

四日市中央工業

1 - 4

賢明学院

東海学園

5 - 0

松山北

四日市中央工業

4 - 2

阪南大

東海学園

2 - 0

美濃加茂

人工芝S7フィールド

清風

2 - 0

一条

四日市工業

3 - 1

刀根山

宇治山田商業

3 - 0

清風

開星

1 - 0

槻の木

宇治山田商業

1 - 0

刀根山

開星

2 - 2

高松北

人工芝S8フィールド

賢明学院

3 - 0

槻の木

一条

1 - 1

諫早商業

高岡第一

1 - 3

三田学園

諫早商業

1 - 0

鳴門

高岡第一

0 - 1

松山北

天然芝ピッチ

阪南大

2 - 2

三田学園

高松北

4 - 1

美濃加茂

四日市工業

1 - 1

大商学園

2024.03.10

人工芝S6フィールド

鳴門

1 - 0

清風

四日市中央工業

3 - 0

大商学園

諫早商業

1 - 5

阪南大

一条

1 - 0

槻の木

大商学園

0 - 1

三田学園

人工芝S7フィールド

高岡第一

2 - 2

高松北

一条

0 - 1

松山北

四日市工業

0 - 0

開星

美濃加茂

0 - 1

刀根山

四日市工業

2 - 2

鳴門

人工芝S8フィールド

開星

2 - 6

宇治山田商業

美濃加茂

0 - 5

阪南大

高松北

3 - 0

槻の木

東海学園

0 - 0

三田学園

四日市中央工業

1 - 2

清風

賢明学院

5 - 1

刀根山

天然芝ピッチ

東海学園

1 - 5

諫早商業

宇治山田商業

5 - 1

高岡第一

松山北

2 - 2

賢明学院

UMBRO CUP U-18 in SHIZUOKA
2024.02.10 - 2024.02.12

全国各地から9校が参加した100周年記念⼤会 UMBRO CUP U-18 in SHIZUOKAが2月10日に開幕。全国の強豪校がしのぎを削った大会の決勝は、静岡県のとこはグリーンフィールドで行われ、⽇本⽂理(新潟)が正智深⾕(埼玉)を1-0で退け優勝を果たした。

出場校
常葉橘(静岡)、静岡北(静岡)、実践学園(東京)、日本文理(新潟)、東海大諏訪(⻑野)、聖望学園(埼⽟)、正智深谷(埼⽟)、学法石川(福島)、花巻東(岩⼿)