2023.03.01
最速の自分にたどり着く。 そのための1本、1本を、走れ。 仲間とともに。DELTAとともに。
¥19,800 (inc.tax)
デルタプロレースからアッパーが柔らかくなり、脚を通した際の圧迫感がなくなったかと思います。フルマラソンで使用した際のソールの感触としては薄底シューズにしては硬すぎず、程よいクッション感を感じることができました。テンポは練習、ハーフマラソン用・プロはレース用で引き続き履きたいです!
クッション性が高く軽量なので、筋力のない自分でもロングラン後も疲労感が少なかったです。また足入れの心地が良いため、気分良くストレスフリーで走り出せるところが気に入りました!
履いた感じは、シンプルに「好き」でした。アッパーがとても柔らかく、わたしのようなサブ3.5目指すランナーとしてはレース用でも十分扱えるかとおもいました。そして安定性もありつつも弾みすぎず、柔らかすぎずで自分の脚でしっかり走ってる感覚が掴めます。サイズ感は普段のシューズより-0.5小さくても良いかもしれません。
良い意味で癖がなくて誰もが心地良く走れるシューズでした。クッションが程よく感じられて、カーボンが入っていないので誰でも扱いやすいシューズでした。スピード練習よりペース走の方が適している感覚がありました。サブ3ランナーなら距離走やJOG、サブ3.5ランナーならレースシューズとしても走れる印象でした。アッパーが柔らかいので普段のサイズよりハーフサイズ下げてもよいかなと思います。
蹴り出した瞬間に感じる軽やかさが印象的です。シューズの名前の通り、テンポよく走ることができます。どこで接地してもスムーズに重心移動をサポートしてくれて安定して走ることができ、良い意味で癖がないのでランナーのレベルを問わず履くことができるシューズだと思いました。ロングインターバルや5~10kmのロードレースなど、スピードを出して軽快に走りたいときにぴったりです。
初めてはいた瞬間から足にフィットして、違和感なく走れました!
¥22,000 (inc.tax)
カーボン入りのシューズを初めて着用しましたが非常に走りやすかったです。脚への負担がかかりやすいと思っていましたが、軽やかに弾む感覚があり前へ進む力を後押ししてくれると感じました。街ランからレースまで幅広くフィットするシューズだと思うので、初心者〜上級者まで幅広い層におすすめできます。横幅は少し狭めですが、普段着用しているものと同様のサイズで問題ないかと思います。
他社の厚底シューズのようなは不安定感がなく、足裏の接地感を感じました。加えて、かかとのホールド感があったため、シューズと足がしっかりと一体になっている感覚でした。少し幅に余裕があったため、シューレースをしっかり目に引っ張りながら結ぶと、緩さや不安な感じはありませんでした。個人的には駅伝を含む10kmまでのロードレースや、トラックでのスピード練習に使用していきたいです。
しっかりとした安定感を感じられながら、カーボンの推進力も得られているバランスの良いシューズだと思いました。普段のトレーニングからレースまでこれ一足で万能にこなしてくれると思います。また安定感のおかげか、履いて走った後の疲労感が普段よりも少ない気がします。個人としては距離を踏むトレーニングの中で取り入れていきたいと思いました。
他社のカーボンシューズと比べて、接地が雑になっても膝等へのリスクが低減されているように感じ、怪我がしにくいシューズとも思います。使うとするなら強度を下げた時のインターバル練習か10キロペーランで使用したいです。サイズ感は他社と大きな差はないと思います。
9月1日~約4カ月の練習でマラソン自己ベスト更新を、プロジェクトメンバー4人のチームで目指します。
現在のタイム: 目標タイム:
2時間52分00秒 2時間48分00秒
タイムだけで自分を卑下してしまう人や競技をやめた選手が走ることを辞めてしまう。どんな形でも走っている自分を褒めてほしい、色々な楽しみ方があることを伝えていきたい。
3時間24分30秒 2時間59分59秒
ランニングの楽しさ、走ることで人との繋がり、スポーツの良さを拡げたい。
3時間12分12秒 2時間55分00秒
走ることで繋がった方々から沢山のことを吸収し、自分の肥やしにし、それをまた周りの皆様へ還元できればと思います。
3時間45分59秒 3時間39分59秒
ランニングをフックに心と身体の健康を継続していきたい。
RUNNING SCIENCE LAB のトレーニング方法を定期的に配信します。
2024.11.22
2024.09.25
2024.03.27
2024.01.19
2023.12.15
2023.10.19
2023.10.06
2023.09.15
2023.09.11
2023.08.21
2023.08.04
2023.06.15
2023.05.02
2023.04.13
2023.04.06
2023.02.17
2022.08.26
2022.08.10
2022.03.18
2021.12.23
2021.08.20
2021.07.02
2021.06.03
2021.03.10
2021.02.22
2020.12.18
2020.06.23
2020.06.01
2019.10.01