Voice01 藤原商会 藤原氏 | 【GENTEN (原点)】 ランニングシューズ

2019.10.01

藤原商会 藤原氏

カーボン×カーボンによる「新感覚」の推進力

2つの炭素素材が相互作用を起こす

GENTENのELモデルは、カーボンプレートとグラフェンという2つの炭素素材が使われていますよね。実際に走って感じたのは、グリップ力の高さ。前足部のグリップ感が印象的で、きちんと推進力につながる。前に足が出て行く感触がありました。

このグリップ力は、グラフェンがもたらしているのではないでしょうか。カーボンプレートが入ったシューズは多数ありますが、その反発がここまで推進力につながるシューズは珍しいと思います。グラフェンのグリップとカーボンプレートの反発力が相互作用になっている。グッと踏みつけて、上に跳ねるわけでなく、ポーンと前に足が出る感じは、カーボン×カーボンによる新感覚ですね。

薄底シューズでありながらカーボンプレートが埋め込まれているのも大きな特徴ですよね。蹴り出しの時、厚底とは違うメカニズムで反発します。スパイクに近い感触でカーボンを跳ね返すので、炭素素材をうまく使うバネになるかもしれません。カーボンプレートの良さを最大限に発揮する可能性もある。
一方で、耐久性も魅力です。グラフェンはグリップ力を持たせつつ、耐久性にも優れた素材。摩耗の激しいレーシングシューズで耐久性があるのはひとつの長所になるでしょう。

「接地感」のある上級ランナーに勧めたい

カーボンプレートとグラフェンが使われたELモデルは、上級者向けシューズのイメージですね。ランナーにとって大切なのは「接地感」。足が着地する際の感覚やバランスをいかに感知するか。わずかコンマ2秒〜3秒の着地時にセンサーを研ぎ澄ませて、感触から足の動きを安定させなければいけません。接地感の弱いランナーがELモデルを履くと、ふくらはぎと足の裏の足底筋膜が強く張ると思います。

なぜなら、このシューズは地面を蹴る動作をするほど、カーボンの反発がある分、足首の背屈・底屈が過多になる。結果、ふくらはぎを消耗します。むしろ、強く地面を押す走法がいいはず。さらに薄底な分、自分自身の足で衝撃を吸収するクッション性を生む必要があります。

接地感が研ぎ澄まされたランナーでないと、その部分でミスジャッジをし、シューズにフィットする走法を確立できない可能性もあります。一方、接地感のトレーニングができているランナーなら、感覚を大切にしつつ、推進力をもたらす走りを生める。きわめて自分の分身になり得るシューズです。


※内容は着用による個人の感想です。

  • 藤原商会 藤原氏
  • 明治大学競走部監督 園原氏 日本人の身体能力を最大限に活かす薄底シューズ
  • ウインゲート 遠山氏 入門から上級まで、ランナーに寄り添うシューズ
  • ランニングクラブ 半田氏 トップ選手が好むグリップと[ 飛ぶ ]ような反発
Back to GENTEN TOP

おすすめ記事 RECOMMENDED ARTICLE