Voice02 明治大学競走部監督 園原氏 | 【GENTEN (原点)】 ランニングシューズ

2019.10.01

明治大学競走部監督 園原氏

日本人の身体機能を最大限に生かす薄底シューズ

守りつつ攻める。衝撃を推進力に変え

厚底のランニングシューズが増えていますが、日本人の身体特性を考えると、誰もが厚底にフィットするとは言えません。

厚底は、アフリカ系の選手に多いフォアフット走法に適したもの。フォアフットは、骨盤が前傾し、アキレス腱も硬く普段からかかとが少し上がっているような身体に向いています。まさにアフリカ系の選手に多いタイプです。一方、日本人は骨盤の前傾が弱く、アキレス腱や足首も柔らかくて、地面にべったりと足がつくのが一般的。

その中で、誰もが厚底のシューズを選ぶべきか。不完全なフォアフット走法ではパフォーマンスは上がりませんし、足首の柔らかい人は捻挫などのケガにつながる可能性もあります。日本人の身体特性を考えると、薄底のシューズがランナーの選択肢としてもっと存在感を持たなければいけません。

GENTENは、その意味で日本人に適したシューズと言えます。薄底のため、フォアフット、ミドルフット、ヒールストライクと走法を問いません。また従来の薄底は、着地の衝撃吸収を靴のクッションではなく、自分の筋肉やアキレス腱のみで対処しました。しかしGENTENのELモデルは、薄いソールにカーボンプレートが埋め込まれています。この構造により着地衝撃を推進力へ変換できるようにシューズそのものの反発性を高めアキレス腱や筋肉への負担を軽減させます。この反発性こそ最大の武器で、衝撃から体を「守る」だけでなく、推進力という「攻め」につなげる。守りと攻めを両立する薄底シューズになったと言えます。

間違った「蹴る」というイメージを変える

本来、アキレス腱をはじめとした人間の体には、着地の衝撃を推進力に変換する機能が備わっています。厚底のクッション性でそれを補う方が容易に感じますが、身体能力の向上や体を鍛える目線では、薄底に価値がある。GENTENは、そういった“本来の身体機能”を呼び覚ますシューズでしょう。

よく地面を「蹴る」と言いますが、実際は着地だけして、あとはアキレス腱の収縮で自然と跳ね返るのが正しい身体の動き。自分で蹴りに行ってはいけません。エネルギー消費が高くなるばかりでなく、速さも失われます。

このシューズはカーボンがあるので、靴自体が跳ね返りを助長します。その感覚をきっかけに、アキレス腱の跳ね返りも(伸長反射)利用した走りを身に付けるのが理想でしょう。ランニングにおける「蹴る」という言葉のイメージを変えるような、体の機能を最大限に生かすシューズにGENTENがなってほしいと思います。


※内容は着用による個人の感想です。

  • 藤原商会 藤原氏
  • 明治大学競走部監督 園原氏 日本人の身体能力を最大限に活かす薄底シューズ
  • ウインゲート 遠山氏 入門から上級まで、ランナーに寄り添うシューズ
  • ランニングクラブ 半田氏 トップ選手が好むグリップと[ 飛ぶ ]ような反発
Back to GENTEN TOP

おすすめ記事 RECOMMENDED ARTICLE